大阪(帝塚山 北畠 北浜 堀江 天下茶屋 芦屋 岡本 )のバレエトータルコンディショニングスタジオにてバレエピラティス指導と怪我予防・改善のバレエ整体を施術しているパーソナルトレーナーかおりです。
開脚に必要なポイントをお伝えします。
大きく分けて4つです。
①股関節を開く・・・太ももの内側の筋肉のストレッチ(内転筋群)
②膝を伸ばす、骨盤を立ちやすくする・・・太ももの裏の筋肉のストレッチ(ハムストリングス)
③背骨を引き伸ばし股関節を開く・・・股関節の前のストレッチ(腸腰筋)
④体を前に倒してお腹を床につけていく・・・骨盤を前に倒すトレーニング(腸腰筋)
【※先天性・後天性に股関節のはまりや形状が良くない方は医師とご相談の上ご活用ください】
今回は
③背骨を引き伸ばし股関節を開く・・・股関節の前のストレッチ(腸腰筋)
についてお伝えします。
腸腰筋(大腰筋と腸骨筋2つを合わせて腸腰筋と呼びます。)という筋肉を伸ばしてあげる事が重要になります。
なぜ重要になるのか、、、?
まずイメージがしやすい様に筋肉の付着部について説明しますね!
【腸腰筋】
大腰筋・・・背骨から股関節の内側についています。
腸骨筋・・・骨盤から股関節の内側についています。
《アナトミートアトラスアプリから抜粋》
筋肉の付着部が伝わりましたか?
《重要な理由》
筋肉がついている背骨・骨盤と股関節の距離を引き離す事によりストレッチが出来、腸腰筋のストレッチで背骨を伸ばしやすく・股関節が開きやすくなるので、結果的に骨盤が立ちやすくなります。
※骨の構造や筋肉が個々によ違う為効果には個人差があります。
それではストレッチ方法をお伝えしていきます。
①まずポジションセット
足の幅は骨盤幅
背筋を伸ばします。
②上記のポジションから前にスライド
ポイントは腰は反りません!
骨盤の前面は床から垂直のまま前にスライドします!
⭕️で囲まれている部分が股関節
⭐️腸腰筋が骨に付いている所
この様に足は股関節から後ろに伸ばしてください。
背骨や骨盤〜股関節前を通りながら股関節の内側に着いている腸腰筋を伸ばしていきます!
少しイメージが湧いたでしょうか?
更に
③腕を上げて、横に倒れながら筋肉を引き伸ばします。
④最後に捻りを加えるとしっかりと伸びます!
いかがでしたでしょうか?
次回は
➡️④体を前に倒してお腹を床につけていく・・・骨盤を前に倒すトレーニング(腸腰筋)
をお伝えした後
➡️動画
も今後アップしていきますのでお待ちください。
※新体操、フィギア、社交ダンスをされている方、一般の方、年齢制限もありません。男性・女性でしてみたいと思った方はお気軽にご相談ください。
過去記事一覧